レンズの出し入れ
レンズを出すには、カメラ底のボタンを押します。バネが強いので蓋に手をそえて勢いを受け止めてください。
レンズが出たら固定するため、ヒンジを赤矢印方向に押します。
レンズをしまうには、ヒンジを青矢印方向に押します。
裏蓋の開閉
カメラ底、三脚穴にあるレバーをカメラ前方に90度回します。これで、裏蓋開閉レバーのロックが解除されます。裏蓋開閉レバーを上下から押す(赤矢印)と、裏蓋がひらきます。
フィルムの装填
巻き上げ側(左側)のスプールをセットするには、巻き上げノブを上につまんで(赤矢印)、スプールガイドを持ち上げ(青矢印)、スプールをセットし、スプールガイドを元に戻し、巻き上げノブを元に戻します。
巻き上げたフィルムを取り出すときも同様にします。
フィルムを装填するには、フィルム側(右側)のスプールガイドを持ち上げ、フィルムをセットし、スプールガイドを元に戻します。
巻き上げ側のスプールにフィルムの先端を差し込み、巻き上げノブを回します。
フィルムの巻き上げ
フィルムをセットしたら、フィルムのスタートマークの矢印が出てくるまで、ノブを回して巻き上げます。
蓋を閉めて、赤窓に“1”が出てくるまで巻き上げます。
(赤窓を開閉するには、赤窓横にあるダイヤルを回します。親指の腹を使って回すと良いでしょう)
赤窓に“1”が出たら、軍幹部のレバーを左に動かすと、カチッと音がなり、フィルムカウンターが“1”になります。
このレバーの操作は、フィルム装填後、この1回だけです。この後、フィルムの自動巻き止めが有効になります。以降、赤窓でのフィルム確認は必要なくなります。赤窓を閉じてください。
シャッターを切る
距離、絞り、シャッタースピードを合わせます。
レバーを赤矢印の方向に止まるまで動かし、シャッターチャージします。
シャッターを切るには、シャッターレバーを押します。
シャッターが切れ、フィルムカウンターが1つ進みます。
(シャッターを切ったら、フィルムを巻き上げるまで次のシャッターは切れません)
フィルムの自動巻き止め
シャッターを切ったら、ノブを回してフィルムを巻き上げます。
ゆっくり巻き上げていき、“カッ”と音がしたら、もう少しだけ回し“チン”で止まります。勢いよくノブを回していくと巻きすぎてしまうことがあるので注意してください。
撮影が終わったら
12枚の撮影が終わると、フィルムカウンターは“0”になります。
ノブを回して、フィルムをすべて巻き上げます。
裏蓋を開け、巻き上げノブをつまんで持ち上げ、フィルムを取り出します。